新参者が仮想通貨を採掘するブログ

国産仮想通貨 koto(コト)を掘ってみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿日:

最近 国産仮想通貨 koto(コト)のツイートを よく見かけるようになったので、掘ってみました。

koto(コト)とは

2017年12月に開発されたばかりの仮想通貨で、
Zcachをベースに開発された 国産の匿名仮想通貨です。

まだまだ発展途上で、HPも仮となってますが、
オンラインウォレットもありますし、プールもあるので掘るのは簡単です。
http://koto.cash/

単位 KOTO(コト)
アルゴリズム yescrypt (GlobalBoost-Yのコードを使用)
コイン総数 212,000,000枚
プレマイン(事前発行枚数) 1.849% (3,920,000 koto)
ブロックタイム 60秒(採掘承認は100ブロック)

 

kotoのマイニング方法

kotoはCPUにてマイニングができます。

一番簡単な方法は、
オンラインウォレット + プールマイニングなので、
今回はその方法で掘ってみます。

オンラインウォレット

まず、公式オンラインウォレットが以下になります。
https://makewallet.online/
2段階認証対応で、最低限の機能が備わっています。
ローカルウォレットもありますが、とりあえず手軽にオンラインウォレットに登録し、kotoアドレスをGETしましょう。

プール

プールは私は、
http://okoto.xyz/
使用してみました。

マイニングソフト

windows用なら以下のgithubからminerdのexeがダウンロードできます。
https://github.com/koto-dev/cpuminer-yescrypt/releases/tag/v2.4

いつくかexeがあるので、ご自身のPCにあったものを使います。
私の場合は、minerd_Nehalem.exeでした。
起動して確認してみましょう。

以下のような batファイルを用意して ダブルクリックすればマイニングが開始されます。
▼例
./minerd_Nehalem.exe -a yescrypt -o stratum+tcp://okoto.xyz:51000 -u (kotoアドレス)

一日 20kotoくらい掘れますね。

 

仮想通貨kotoの将来性

今現在は、匿名仮想通貨への風当りは強いので、あまり期待はできません。
ただ、国産初の匿名通貨ということで、面白い存在ではあります。

今は どの取引所にも上場していないので、購入はできません。
なので 少しマイニングして、所持しておく分にはいいかなと思いますね。

やっぱり、ざくざく掘れるので気持ちいいですw

CryptoBridge に上場してくれないかな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 投資ブログ 仮想通貨へ

-CPUマイニング

関連記事

仮想通貨は採掘が一番楽しいと思う今日この頃

いやぁ coincheck 一旦良かったですね。 とりあえず 後はcoincheckからのアナウンス待ちですね。 まだ初めて2ヶ月くらいの新参者ですが、 今回の事件もあって、 改めて思ったこと。 それ …

仮想通貨Zoinコインの将来性どうなんだろ、CPUでマイニング

CPUマイニングで検索していて、 目についたZoinコインをCPUマイニングしてみました。 まず、Zoinコインって何? Zoinとは? 公式サイト Zoin is a decentralized d …

プロフィール

2017年末から仮想通貨を始めた新参者です。 新参者ですが仮想通貨 採掘させていただきます。

アーカイブ